マイクロスコープは正しく使わないと意味がありません

 

みなさんこんにちは!

名古屋にあるスターデンタルクリニックです。

 

当院ではマイクロスコープを使用した歯科治療をおこなっておりますが、中にはマイクロスコープをしっかりと使っていない歯科医院があるようです。そこで、今回は当院が考える正しいマイクロスコープの使い方について紹介していきます。

 

  • マイクロスコープは時間がかかる

マイクロスコープを使って歯科治療をおこなっていると、治療に時間がかかると思われる方が多いです。しかし、マイクロスコープではピントを合わせる時間がかかる他、歯を拡大しているため全体像を把握するためにマイクロスコープを動かして患部を観察する時間がかかります。

しっかりした治療をするためには、30分~〜1時間ほどかかるってしまうことをご了承ください。

逆をいえばマイクロスコープを使用したのにも関わらず5分程度で治療が終わってしまう場合は正しく使えていない可能性があります。

 

名古屋市近郊でマイクロスコープを使って治療を受けたい方がぜひスターデンタルクリニックへお越しください。

関連記事

  1. 身元特定に歯科医師が活躍!最期に立ち会うお手伝いをすることも…

  2. 口腔がんについて検査・検診を受けていますか?

  3. 歯間ブラシとデンタルフロスのどちらが良いか?歯科医師が比較し…

  4. 歯磨きで出血したら歯周病?歯周病は初期症状で食い止めましょう…

  5. 副鼻腔炎と歯の関係!歯が原因で鼻づまりや不快感が起きることも…

  6. 抜歯をするしないは何で判断するの?名古屋のスターデンタルクリ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スターデンタルクリニックのネット予約はこちら
PAGE TOP