いつか口腔がんも死なない病気に!医療は日々進化しています

 

みなさんこんにちは!

名古屋市にある「スターデンタルクリニック」です。

 

8月に国立がん研究センターからがん治療における3年生存率について発表がありました。

2012年に発表されたときと比べると、生存率の%は上昇していましたが未だ約3割の患者さんは3年以内に命を落としているという現状があります。

そこで今回は、医療が患者さんによって進化していることを含め色々と紹介したいと思います。

 

  • がんの最終目標は治る病気にすること

現在、日本では医師だけでなく歯科医師や看護師など医療職の方が集結して医療の研究を進めています。がん治療における最終目標はただ一つ「治る病気にする」ではないでしょうか。

歯科疾患で有名な虫歯も江戸時代には死を招く病気の一つでした。しかし、文明の利器により治療技術や治療器具が進んだ結果治る病気になりました。

なんなら虫歯は治さなくてもいいと思っている患者さんもいるほどです…笑

 

  • 患者さんの治療が医療の進化へつながる

がん治療だけではなく、虫歯治療や歯周病治療など歯科疾患に関するすべての治療に言えることです。治療の先に医療の進化があります。

近い将来、口腔がんをはじめとするがんで死なない社会が来ると良いですよね。

関連記事

  1. 歯科治療で青い光は何に使用しているのか?根っこの治療後にも使…

  2. 身元特定に歯科医師が活躍!最期に立ち会うお手伝いをすることも…

  3. 抜歯をするしないは何で判断するの?名古屋のスターデンタルクリ…

  4. ていねいな治療で患者様にとって「良い治療」へ

  5. 噛み合わせってどれくらい大切なの?噛み合わせのズレを治したい…

  6. インプラントはメインテナンスに力を入れましょう!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スターデンタルクリニックのネット予約はこちら
PAGE TOP