アイス頭痛の原因だけでなく予防法をスターデンタルクリニックが紹介します

みなさんこんにちは!

名古屋市にある「スターデンタルクリニック」です。

 

まだまだ猛暑が続いていますね。

名古屋市の近くである岐阜県には多治見市というものすごい暑い地域があり、毎年国内最高温度を更新している記憶があります。

岐阜県に近い名古屋市でもこの影響を受けることは多く、街中でアイスやかき氷を食べている方を目にします。

そんなみなさんが気になっているアイス頭痛に今回は着目していこうと思います。

 

  • アイス頭痛とは?

アイス頭痛とは、便宜上の表現になりますがアイスやかき氷を食べたときに発生する頭痛のことです。

アイスだけでなく冷たい水を飲んでも頭がキーンと痛くなることがありますよね。

 

  • アイス頭痛の原因は?

アイス頭痛は、口腔内を走行している三叉神経や舌咽神経が冷やされることで、冷たい刺激を「痛み」と勘違いして伝達することで発生します。

つまり、一種の関連痛のようなメカニズムというわけです。

 

  • アイス頭痛の予防法は?

アイス頭痛を予防するにはあらかじめお口の中の温度を上げる方法があります。

温かいお茶やスープでお口の中を温めることで、アイス頭痛を予防できるのです。

しかし、夏に温かい飲み物は飲みたくないですよね…そんなときはゆっくりアイスを食べましょう!

関連記事

  1. お口の中を衛生的に保つのは大変?自分1人では必ず磨き残しがで…

  2. 抜歯をするしないは何で判断するの?名古屋のスターデンタルクリ…

  3. 副鼻腔炎と歯の関係!歯が原因で鼻づまりや不快感が起きることも…

  4. マイクロスコープは正しく使わないと意味がありません

  5. 予防の第一歩は歯磨き?スターデンタルクリニックが解説します

  6. 歯磨きで出血したら歯周病?歯周病は初期症状で食い止めましょう…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スターデンタルクリニックのネット予約はこちら
PAGE TOP