歯茎の腫れや出血は歯周病の疑いアリ?
歯周病は自覚症状がないうちに進行してしまう怖い病気です。
日本の成人の約8割は歯周病または歯周病予備軍であるといわれています。あなたは大丈夫ですか? まずはチェックしてみましょう。
1. ブラッシングのとき、歯茎から血が出ることがある
2. 歯茎が腫れている
3. 歯茎の色が赤黒い
4. 歯茎が下がって、歯が伸びたようにみえる
5. 硬い物をしっかり咬めない
6. 口臭が強くなった
7. 起床時、口の中がネバネバする
8. 歯と歯の間に物がよくはさまり、歯の隙間が大きくなってきた
チェックはいくつありましたか? 実は1つでも当てはまった場合は、歯周病の可能性があるのです。歯周病も虫歯同様、早期発見、早期治療が重要です。該当するようでしたら、悪化させてしまう前に、なるべく早く当院にご相談ください。
チェックが「0個」だった方は、そのままお口のケアをお続けください。そしてこれからも健康なお口を保つために、定期的に予防歯科への受診をおすすめします。
名古屋市南区の歯科医院「スターデンタルクリニック」では最新治療を積極的に導入し、「治療をするのは当院が最後となるように」という気持ちで、取り残しや再発がないよう丁寧で確実な歯周病の診察・治療を行っています。
歯周病は全身にも悪影響を与えます
歯周病はお口の中だけの病気だと思っていませんか? 実は、歯周病菌が口腔内から血管や気管に入り全身をめぐることで、さまざまな全身疾患に影響を与えているという研究報告があります。
たとえば、糖尿病、肺炎、血栓による疾患である心臓病や心筋梗塞などは、歯周病との相関性があったり、歯周病菌によって引き起こされたりするのです。また、妊娠中の方が歯周病にかかると早産のリスクが増え、低体重児出産を引き起こす可能性も高まります。つまり歯周病の治療とは、全身の健康維持のためにも重要な治療なのです。
歯周病の進行段階と対策
歯周病は、初期のものを「歯肉炎」、中期以降のものを「歯周炎」と呼びます。
00 | 歯茎の状態 | 対策 |
---|---|---|
健康な状態 |
|
正しいブラッシングをし、歯間ブラシやデンタルリンスなども併用して、プラーク(歯垢)を溜めないように習慣づけましょう。 |
01 | 自覚症状 | 対策 |
---|---|---|
歯周炎 |
|
毎日の正しいブラッシングによりプラークを除去しましょう。殺菌剤配合の歯磨き剤の使用も効果的です。また、歯科医院でのスケーリングやPMTCを受けましょう。 |
02 | 自覚症状 | 対策 |
---|---|---|
歯周炎 |
|
知覚過敏用の歯磨き剤とやわらかい歯ブラシで丁寧にブラッシングしましょう。歯科医院で歯石を除去してもらいましょう。 |
03 | 自覚症状 | 対策 |
---|---|---|
歯を支える骨が溶け、歯が抜ける |
|
放っておくと歯周病はどんどん進行し、多くの歯を失うことになりますので、とにかく早く歯科医院に行きましょう。 |
当院の歯周病の治療法
ブラッシング指導 |
おもに、初期の歯肉炎に対する治療法です。
一人ひとりのお口の状態に合った正しいブラッシング方法を指導します。ご自宅でのケアとなる毎日のブラッシングは、歯周病の治療・予防に欠かせません。しっかり身につけましょう。 |
---|---|
スケーリング |
比較的軽度の歯周病に対して行う治療法です。
「スケーラー」という器具を使い、毎日のブラッシングではなかなか落とせないプラークや歯石を取り除きます。 |
ルートプルーニング |
スケーリングでは対処できない場合に行います。
「キュレット」という器具を使い、スケーリングでも除去しきれない歯茎の深い部分に付着するプラークや歯石を取り除きます。仕上げには歯根表面のザラつきを滑らかにして、プラークの再付着を防ぎます。 |
治療後のメインテナンス・ケア
治療後は毎日のケアが大切です。指導された通りのブラッシングを続けましょう。そして再発防止のため、定期的に歯科検診を受け、お口のトラブルを予防することをおすすめします。当院の予防歯科で、定期検診をお受けください。
院長よりメッセージ
歯周病は痛みなどの自覚症状がないままで、どんどん悪化してしまう病気です。そして症状が進めば進むほど、お口へのダメージが増し、治療も複雑になります。上記のチェックリストで「歯周病かな?」と思った方は、一度当院まで検査にいらしてください。