親知らずを抜くべきか、悩んでいませんか?

menu5_1

親知らずは、永久歯が生えそろってしばらくした20歳前後に奥歯の奥に生えてくる歯です。現代人は食の欧米化などの影響により顎が小さい方が増えており、親知らずの生えるスペースが足りずにまっすぐ生えないケースが増加しています。

そのため歯肉に炎症を起こしたり、ほかの歯を押したり、頬の内側の粘膜を痛めたりすることがあります。また生えてきてもブラッシングがしづらく、虫歯になりやすい歯でもあります。

このページでは名古屋市南区の歯科医院「スターデンタルクリニック」が親知らずについてご紹介します。

親知らずは抜歯が必要?

surgery_02

「親知らず=抜歯」と思っていませんか?

痛みを伴う場合は抜歯が必要になることがほとんどですが、痛みもなく、ほかの歯に悪影響を与えていなければ抜歯せずに済むのです。親知らずが気になりましたら、まずは当院にお気軽にご相談ください。

抜歯しなくてもよい場合

痛みがなくまっすぐ素直に生えていて、咬み合わせや隣の歯に支障がなく、ふつうにブラッシングできるような親知らずは、抜歯の必要はありません。条件が揃えば、将来、歯牙移植(抜けてしまった歯の部分に歯を移植すること)に使えることもあります。

抜歯が必要な場合

  • 痛みを伴う
  • 斜めに生えていて、食べ物が溜まりやすいうえにブラッシングがしづらく、親知らずやそのまわりの歯が虫歯になりやすい
  • ほかの歯に圧力がかかり、歯並びに影響する
  • 咬み合わせが悪くなる

気になる症状がありましたら、なるべく早めに対処しましょう。お気軽にご相談ください。

顎まわりに違和感や痛みはありませんか?

surgery_03

顎の関節のまわりが痛んだり、口がきちんと開かなかったり、口の開け閉めのときに関節付近で雑音がするなどの症状があるようでしたら、顎関節症かもしれません。咬み合わせとの関係が深い顎関節症は、片頭痛、肩こり、顔面の痛みなどを引き起こす原因にもなります。症状がひどくなると、顎が外れて閉まらないこともあり、処置が遅れると手術をする必要が出てくることもあります。

顎関節症の治療法

顎関節症は生活習慣に起因する部分が大きいため、病院での治療のほかセルフケアも大切になります。ここではまず病院での治療法について、その後おもなセルフケアについてご紹介します。

病院での治療

1.認知行動療法 ブラキシズム(歯の咬みしめ、歯ぎしりなど)や顎関節症の原因となるような悪習慣を患者さんご自身に自覚してもらい、それを取り除くようにします。
2.物理療法 患部を温めたり冷やしたりして痛みを軽減します。
3.運動療法 口開けや、顎を動かしたりする運動をして、口がよく開くようにします。
4.咬合治療 咬み合わせの改善をするための治療を行います。簡単な咬み合わせ調整で済む場合と、矯正などをする場合があります。
5.スプリント療法 歯列を覆うスプリントという器具を装着することで、顎の関節や筋肉への負担を軽減し、食いしばりや歯ぎしりによる歯や顎への害を緩和します。
6.薬物療法 痛みの緩和には炎症を鎮める薬を使用し、痛みで筋肉が固まっている場合には筋弛緩剤を用います。夜間の食いしばりや歯ぎしりを抑えるために入眠導入剤を、また痛みの軽減のために抗不安薬や抗うつ薬を使用することもあります。
7.外科療法 ほかの治療で症状が改善しない場合には外科療法を用います。治療法には、関節腔内洗浄療法(針をさして関節内部の物質を洗い流す治療法)や、関節鏡手術(関節内の関節円盤と骨が癒着している場合それをはがす治療法)などがあります。

すぐにできるセルフケア

食いしばらない 顎はなるべくリラックスさせ食いしばらないようにしましょう。
硬い物は控える とくに痛みのあるときや口が開けづらいときは、硬い物は食べないようにしましょう。
口を大きく開け過ぎない 無理に口を大きく開けないようにしましょう。あくびなど要注意です。
姿勢をよくする 常によい姿勢を保つようにしましょう。また長時間同じ姿勢のままでいることがないよう、ときどきストレッチをしましょう。
うつ伏せ寝をしない うつ伏せ寝は首の筋肉や顎に負担をかけます。枕の高さを適切にし、長時間うつ伏せにならないようにしましょう。

歯ぎしり、食いしばりをしないよう、筋肉の緊張をほぐすために意識的にリラクゼーションを行うことも有効です。気分転換をはかり、ストレスの解消のために全身運動をすることもおすすめします。

スポーツマウスガードも扱っています。

スポーツマウスガードは、格闘技(ボクシングなど)や球技(ラグビーやラクロスなど)のような激しいスポーツをするときに、歯の破折などの外傷を防ぐために使用するものです。また、マウスピースで正しい咬み合わせに導くことで、奥歯でしっかり咬むことができると、全身の筋肉が普段以上の力を発揮できるとされています。

当院には矯正専門医は在籍していませんが、信頼のおける提携の矯正専門医院、みやじま矯正歯科をご紹介しております。また小児矯正に関しましては、専門医と連携し当院で治療できるケースもありますので、お気軽にご相談ください。

院長よりメッセージ

親知らずや顎に違和感や痛みがあるようでしたら、我慢せずに当院にご相談ください。適切に対処いたします。

スターデンタルクリニックのネット予約はこちら
PAGE TOP